子犬の頃から苦手なモップ

勇太郎は子犬の頃からモップが苦手
掃除機の方がもっと苦手
輪太郎も大嫌いです

以前掃除機は攻撃対象で大騒ぎでした
今でも嫌いですから大騒ぎですが
吠えたり、うなったりの攻撃対象ではなくなり

ママの足にがっつりホールドで
早くやめてよ~
のお願いタイムかな
2頭ともでホールドするから増々時間がかかる(笑)

・♪・~・♪・~・♪・~・♪・~・♪・~・♪・~

毎回掃除機ではかわいそうなので
モップも活用始めました

モップは
つい最近までは攻撃対象の勇太郎でした

ゆっくり怖いものではないことを伝え

ガウガウしなくても勇太郎には害がないことを
何日かかけて分かってもらいました

好きではないのでしょうが
好きなおやつで気を紛らわせてみたり
ハウスからカドラーを出して

八つ当たりをしてみたりと
自分なりに対処を考えたようです

こうして少しずついろんなものに対応できるようになるといいな

今まで怖がりだから仕方がないよ
と諦めていた部分もあったけど
怖がりなりに克服できるものはして欲しいから
チャレンジしていこうと思いました

ママが勇太郎のしぐさから
シグナルをいくつか読み取ることが出来てから
少し良い方向に動き始めた気がする
これは犬の森での発信のおかげ
先生のおすすめの本の中から読んでみました

w450]

飼い主の言葉や感情を理解しようとしてくれる犬
飼い主も犬からのメッセージを
正確に受け取らなければ
犬の気持ちを汲み取ることが出来ない
犬にばかり押し付けてるな~
と反省

怖がり勇太郎
あちこちで嫌だのサインを出していました
それをいくつかママが分かってくれた!
って思ってくれたのなら嬉しいな

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村