栗たんの命日に思う事

我が家の栗たんがお空に引っ越してから
気がつけば5年の月日が経ちました

今は、預かりっ子の輪太郎と
かなりの怖がりな勇太郎と2頭の柴っ子と暮らしています
にぎやかな毎日の中で、栗太郎がいない寂しさを感じる暇もないほどです

でも、こうして節目、節目がやってくると
ふつふつと湧き上がってくる想いがあります。

「栗たんに会いたい」
「もう一度一緒に暮らしたい」

…そんな、叶わない願いです

今年の命日は、いつにも増してその想いが強く胸に迫ってきました
それはきっと、時間が経ったからこそ大きくなった後悔や懺悔の気持ちがあるからかもしれません

本当に、本当に、かわいかった

栗たんとの日々があったから
私はたくさんのことを学びました
色んな経験もしました
だからこそ
今の私があって
そして今、一緒に暮らしている2頭の犬たちとの穏やかで幸せな暮らしがあります

そう思うと、今のこの幸せな空間に
栗たんもいてくれたら…と、願わずにはいられません

栗たんとの日々は決して平坦ではありませんでした
アレルギーや癲癇(てんかん)発作もありました

今なら、あのときとは違う選択をしたと思います
もっと病気と上手にお付き合いできたかもしれません

しつけにしても
当時は「主従関係」や「強制的な方法」を少し信じていた部分があって…
お散歩が嫌いなのも当然だったかもしれません
「聞き分けがいい」と思っていたのも
実は「諦めることを覚えさせてしまっていただけだったのでは…?」と
今になって気づくこともあります。

今、私自身のいろんなことが落ち着いて
学びも日々の暮らしの中にしっかり根づいてきたからこそ

「この今に、一緒にいてほしかった」
そんな想いがこみ上げてきた、今年の命日でした。

栗たん、あなたに会いたい気持ちは
きっとこれからもずっと変わらないよ
あなたが残してくれたものは
ちゃんと今のわんず達の中に生きているからね

ありがとう
これまでも、そしてこれからも。
ずっと、大切な、うちの子です。
会いたいな~

第2回目の調理実習

5月にもありました調理実習
月に4日座学の講座がありますが
その4日のうちに実習が入ると座学が一日減ってほっとします
ペースについていけていないママです

実習はママも現地参加するので楽しみです
皆さんの暑い学習意欲をいただけるので
励みになるし、頑張ろうって帰ってこれます

今回は健脾利湿の薬膳です

今回の先生も初めてお会いする先生
ユニークで楽しい先生でした

薬膳は長夏の養生で
ヤングコーンをほぼ丸ごと使うスープや

ジャスミン米を使った料理

楽しかったです
初体験の事が多かったので

薬膳茶も棗やハイビスカス等がゴロゴロと入っていて

こんな組み合わせもありなんだな~
と新鮮で楽しい時間でした

まだまだ学んだことが日常に生かせる段階までには程遠く
とほほ感が漂っています
ほんと大変・・・・・
がんばろ・・・・・・・

調理実習に行ってきました

5.10
高校生以来の調理実習でしょうか

材料です
毎年この時期は春の薬膳をやるようなのですが
今年はおかゆ特集です

先生は薬膳師だけでなく中医師でもある
色んな引出をお持ちで
実習だけでなく
お話も楽しくて

あっという間の実習でした
上が先生がおつくりになったもの

こちらは生徒たちの作ったもの
3品試食して
先生のブレンドしてくださった薬膳茶をいただき
むくみが取れた気がするママです

実習はあと3回あります
頑張って参加できるように体調整えたいと思いました
あ~楽しかった

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

レイキヒーリング

我が家は南と西がアパート
玄関開けて目の前がマンション・・・・・・

今年南側の2棟が改修工事で音と匂いで暮らしにくい日々が続いています
この状況だけでも
我が家の柴犬、全般性不安障害の勇太郎
預かりっ子の柴犬 常同障害と分離不安症の輪太郎
かなり心が穏やかでない状態です

そこに今年は数年に一度外国にお嫁に行った友人が帰国して居候中
昨日は我が家の給湯器の交換工事が入ったり
その前にはピアノの調律が入ったり・・・・・
とにかく日々ゆったりまったりの生活が一変しています

いつもいつもママを見上げて後追い状態・・・・・

昨日の給湯器の交換工事にとうとう輪太郎の精神状態が持たなくなってしまったようで
お留守番中、ずっと吠え続けてみたり
おしっこの失敗が8割を超えてしまいました
お散歩も落ち着きがなく歩きたい・・・・・・

悪化中は楽しそうに散歩するんだけど

勇太郎もかゆみが出てきてそろそろ限界
ゆっくり眠れていないようです

ここに至るまで手をこまねいていたわけではないのですが
力及ばずという感じです
そこで昨晩ようやく
レイキを二人に流しました

半目&白目 可愛すぎ

二人に終わった後に感想を聞くと
あったかい光に包まれている感じで安心するよ~
ママ、これ毎日やってくれる?
と勇太郎から

ストレスで脾胃が弱る勇太郎にはお腹中心で

これは僕、好きだよ
マッサージは苦手だけどこれはいいよ
ぽや~ってするんだよね
疲れてるからよく寝れそうだよ
と輪太郎から
輪太郎は全身すご~く気が乱れてたの(泣)
もっと早く流してあげればよかった

寝た~

お薬やサプリを増やしたり
ご飯も安神の物を増やしたりしていましたが
レイキは二人とも落ち着いてくれるみたいです
少し続けてみたいと思います

レイキは動物には強すぎるとおっしゃる方もいらっしゃいます
でも、うちの子達に限って言えば
その子に必要な分だけ流れて行ってくれる気がします
だってハイシニアのオカメーズには絶大な効果を実感していますよ

そろそろ
健やかサロン やか庵では
ペットヒーリングのメニューを追加予定です
ご依頼があればいつでもできるのですが
形にするのがアラカンの私にはハードルが高くて時間がかかっています
もう少しお持ちください

輪太郎はいぬ親さん募集中です
良縁が舞い込んできますように・・・・・・

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村

ひさしぶりにゆっくりしてきました

GW中に絶対に行きた~いと思っていたのが

三峰への参拝
昨年もご眷属さまを郵送していただきましたし
ちょっと前に来た時には
かなり混んでいて、ママ的には悲しい思いをしましたので

のんびり滞在したかったのです
主人とGW休暇をずらしてとって
わざわざ平日に行ったのも

三峰神社の空気感をゆっくり堪能したかったから
ご眷属様たちにもゆっくりお話しをしたいし

色んな気を堪能したかったからです
本当にこの神社はママの体には合っていて
鳥居をくぐると呪縛の様な体の不調が消えてなくなる
叶うならばここに住みたい(笑)

その甲斐あって
今回は摂末社もゆっくりと堪能できました

いつか必ず行きたいと思っている伊勢神宮からは
とてもとても大きなパワーを感じまして
出来たら年内にも行きたいと思うようになりました

それにしても沢山の摂末社があって
楽しませて頂きました

5/9
帰りにはお蕎麦屋さんへ

天ぷらがあまりに美味しくて
お蕎麦撮るの忘れてしまいました
こちらは10割そばでした
平日だからでしようか
ワンオペでした
蕎麦湯も頂き美味しかったです

念願叶った三峰参拝でした

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村