犬の森で変わった輪太郎

輪太郎は常同障害の治療中であることは
記事にも載せているし
ちばわんの募集にも記載しています

治療を始めてから間もなく2年
実はしれ〜っとお薬を抜いたりしています

輪太郎には病院から処方されているお薬が1種類のみ
治療当初は1グラムだったものを
0.75g→0.5g
そして0.5gは様子をみながら
毎日→2日に1回にまで減薬できています

雷や気圧などの影響が大きいこの時期に
かなりの回復なのではと思っています
時間が解決する事もあるのでしょうが

輪太郎の場合は
アロマを取り入れたこと
長めのリードのお散歩でエンリッチメントを増幅させる事が出来たこと
が回復の手助けになっていると思います

お散歩が大好きな輪太郎に
お散歩でのエンリッチメントを存分に提供すること

このエンリッチメントはその他にも
拾い食い、マーキングの激減にもつながり
あれよあれよといい感じなのです
心が調うと俗にいう問題行動って減っていくものみたいです

この1年で一番変わったのはママの考え方
犬の森での学びはまだまだ序の口ですが
ずっと強制系・支配系のトレーニングを受けてきたママが
疑問を持ち始めたのは栗たんがシニアになってから

疑問を持っただけでその先には進まなかったんだけど
輪太郎や勇太郎のお陰でたどり着いた夏目先生の犬の森で
やっとしっくりきた考え方と出会えたという感じ

ラカンのママが新しいことを習得するのは時間がかかってる
だけど確実に変わってこれたと実感できるのが
輪太郎の常同障害の様子と笑顔が増えたこと

お散歩の時の通りすがりの方
かわいい~って笑顔になってます

ママは声を大にして言いたいのです

犬の森で学んでみませんかね~
犬の森で変わった輪太郎ですが
それはママの考え方や行動が変化したから
輪太郎には特別なトレーニングはしていません
輪太郎が穏やかで、健やかで、朗らかで犬らしく生活できるように
犬らしい生活って何だろう
心からそう思い、そう考えることでママの行動が変化したのだと思います
支配からの卒業できたのかな


犬の森は会員制ですが無料のブログがはてなで提供されています

charliemama3.hatenablog.jp


悩みを抱えていても抱えていなくても
犬を飼おうかと悩んでいる方も
ぜひ読んで頂きたいブログです

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

輪太郎はいぬ親さん募集中です
良縁が舞い込んできますように・・・・・・・・・